ベースロードキャピタル 日本の地熱発電の開発・運営会社 ふるさと熱電への戦略的投資を発表

グローバルと地域の共生が切り拓く 日本のエネルギー新時代

地熱開発をグローバルで展開するベースロードキャピタル(本社:スウェーデン ストック ホルム、CEO:アレクサンダー・ヘリング)は本日、日本の地熱発電の開発・運営会社 ふるさと熱電株式会社(本社:熊本県阿蘇郡小国町、代表取締役 赤石和幸、以下、ふるさと熱電)への戦略的投資を発表しました。
プレスリリース
September 2, 2025

今回の戦略的提携を通じて、ベースロードキャピタルはふるさと熱電とともに日本の地熱資源のさらなる活用を推進し、世界で展開可能な持続可能ネルギー開発モデルの構築を目指 します。

 

グローバルと地域 両社の強みを活かす

今回の提携の特徴は、ベースロードキャピタルのグローバルな投資ポートフォリオとふるさと熱電の地域が主体的にかかわる地域共生型のアプローチとの目指す点です。地域の文化や暮らしを大切にしながら、クリーンエネルギー事業を拡大し、地方経済の活性化につなげる好循環を生み出せることを実証していきます。

 

ふるさと熱電が培ってきた、地域との深い信頼関係と現場の開発・運営ノウハウに対して、ベースロードキャピタルは、グーグルやブレークスル・エナジー・ベンチャーズ(ビル・ゲイツ氏設立)などの世界的企業や投資家の支援をもとに、資金だけでなくグローバル規模でのネットワーク連携も提供します。

 

画期的な「わいたモデル」

2011年に熊本県阿蘇郡小国町わいた地区の住民は、「合同会社わいた会」を設立しました。わいた会は、ふるさと熱電と協力し、わいた第1発電所などの立ち上げや地域づくりをを推進してきました。

Read the full press release on PR TIMES